逆上がりが出来ない親でも子供が成功する教え方とは?

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

私は自分自身は逆上がりが一度も出来たことがありません。本当に運動音痴なんです😅逆上がりを我が子に教える日が来たらどうしよう。自分が出来ないくせに教えることなんてできっこない😖そう思って最初は体操教室に通わましたが、週に1回通う程度ではなかなか上手くなりませんでした。

このままじゃ、子供自身も自信を無くしてしまう。

そう思って家庭でも逆上がりを教える事に😊なんと教え始めて数ヶ月で出来るようになりましたよー!

2人目の子供は体操教室通う事無く、逆上がり成功!

親が逆上がりできなくても子供は回れるようになるんですね😀

今日は私が教えるために学んだことや実践して良かった事、あとオススメのアイテムを紹介します。

体重が軽く筋力がついてきた時期から始めてみる

室内の鉄棒とマット

体が持ち上げて回転していくので体重が軽い方が有利なんです。だから成長すればするほど難しくなりがち。体重だけを考えたら小さいうちの方が有利と言えます。

だけど体重が軽くて筋力が無いと、これまた簡単に回ることができません。

腕、お腹、あと蹴り上げる力が必要です。

うちの2番目の娘は、背が高くて体重もしっかりある感じの子供でした。年少さんから少しずつトライしてみましたが蹴りがとにかく弱くて回る気配がありませんでした😅
本人もまだ鉄棒に興味を示さなかったので無理にはやらず、豚の丸焼きや前回りなどで鉄棒遊びを楽しむ程度でした。

年長さんにもなると、しっかりと筋力がついてきました。特にトレーニングをさせていたわけではありませんが、保育園でも時々逆上がりの練習をしたり、うんていやサッカーなど色々な遊びをする中で自然と筋力がついたのかもしれません。そこで本格的に再開、週に数回練習で数ヶ月で回れるようになりました😄

個人差があるので何歳から始めるのがオススメ?と聞かれると難しいですが、年少さんであれば早い子は回れると思うので、チャレンジしてみていいのではないかと思っています。

あれこれ言ってしまうと逆効果の場合も

1番目の子供が通っていた体操教室では、逆上がりをするときのポーズを色々指導してくれていました。例えば、つま先の向き、鉄棒を持つ位置、肘は曲げたまま、お腹を鉄棒に近づけるとか。

回る前にこれだけの注意を言われると、小さい子供には難しいこともあります。

とはいえ全て逆上がり成功には大事な事ばかりなので、自然と上手なポーズが取れるようになるまで根気よく教えてあげる必要があります。

最初はとにかく蹴り上げる練習だけでも良いと思います。

回れない原因を見極めてあげる

肘を曲げたままが理想

回れない原因は様々です。

うちの上の子供は、腕を曲げるのが苦手で完全に伸びて回れていませんでした。腕が伸びると鉄棒からお腹が離れてしまい回りにくくなるのですが、体重があったせいかどうしても肘が伸びちゃっていました。結局ずっと直らなかったのですが、他の筋力がついたのか肘が伸びたままでも勢いで回れるようになりました😅誰よりも勢いよく回りますが・・・

2番目の子は筋力がついてきても蹴り上げるタイミングが合わなくて高く蹴り上げることが出来ませんでした。あれこれ指導に工夫をするも上手くいかず。でもある日「ダダン!」っていうかけ声だけで回れるようになりました。

『ダダン』で両足の蹴り上げるタイミングがつかめたようで。

教える大人も熱くなりすぎず、子供に伝わりやすい言葉を選んで根気よく教えます。それだけ逆上がりは難しい。回れなくても当たり前の気持ちで、むしろ上手になった所を見つけてあげたり、頑張ったことを褒めてあげて子供を励ましてあげながら教えます。

また私自身は的確な指導が出来るようになる為、YouTubeで逆上がりの動画と撮影した子供の動画を見比べて違いを探して、子供にも動画を見せて違いを説明しました。

効果のあった指導方法3つ

赤丸のあたりのボールを蹴るイメージで回る練習は良かったです

まず1つめは手で少し押してあげること。
お腹が離れてしまうと回りにくくなるので、お尻付近を支える、もしくは少し押してあげてサポートします。子供が回り始めた瞬間を見計らうのが難しいので、回る直前に合図を貰うのが良いですね。サポートするときは蹴られないように注意してください(^_^)

2つ目は子供の頭の上の方でボールを持ってあげること。
ボールをめがけて蹴るイメージを持たせて蹴り上げの練習になります。サッカーで言うところのオーバーヘッドキックみたいな感じですね。

3つめはサポートベルトを使うこと。

正直手で押して回る事が出来れば使う必要は無いと思いますが、あると便利なのが補助ベルトでした。

上の子はそれなりに使いこなしていましたが、下の子の時はベルトメインで練習していたら支えられる事に慣れてしまってベルトを外すとお尻がさらに落ちてしまいました。いつも使うよりは回るコツをつかみたいとき、回り方を思い出すときに使うのは大変有効でした。

屋内なら折りたたみの鉄棒がオススメ

お家で練習するなら折りたたみの鉄棒がオススメです。昼夜問わず天候気にせず気が向いたときに練習が出来るのでオススメ。室内用は鉄製で防錆処理をしていない商品が多いと思うので錆びちゃう可能性があります。

探してみましたがステンレス製の鉄棒も1つ見つけたので、リンクを貼っておきます。日本のメーカーなのは安心感がありますね。たたんだときの自立が出来ないみたいなので、そこが少しマイナスポイントですが口コミの評価もよさそうです。

そうそう、ご利用の時は各製品の取説を確認の上安全に利用して下さいね。

それと鉄棒の下には必ずマットを敷きましょう。うちは厚めのトレーニングマットと子供用のプレイマット2枚敷き。

IKEAのプレイマットは使い勝手が良くて、背の低いうちはたたんだ状態で使ったりして高さ調節をします。鉄棒以外では折りたたんで小さいお友達が来たときの椅子代わりにもなりますよ(^_^)

トレーニングマットはヨガマットでも良いと思いますが、厚手のタイプが安心ですね。

練習していると、鉄棒から落ちてしまう事も考えられるので、クッション性もありつつ蹴り上げやすいものを選ぶと良いですね。ちなみに布団でも良いと思いますがフカフカだと蹴りにくいかもしれせん。

意外とかかとが直撃して痛い土台部分

床に激突を防ぐのはもちろんですが、鉄棒の土台も鉄なので頭や足が当たると痛いので、カバー出来ると良いと思います。うちはトレーニングマット、プレイマットをかぶせて直撃しないように気をつけています。土台の上にかぶせるときは鉄棒の幅より小さいマットを選んでくださいね。

屋外はがっちり固定タイプの鉄棒がオススメ


室内のは勢いよく回ると、時々ちょっと動くことがあります。軽いし地面に固定されていないので仕方が無いですが、可能なら屋外の鉄棒をオススメします。

我が家の屋外タイプは楽天で購入しました。かれこれ9年くらいは経つでしょうか。木製ですが防腐加工がしっかりされいるので腐らず虫喰いもなく現役バリバリで使えています😀

柱はコンクリートで固める作業がありますが、素人でも問題なく作業出来ました。

購入した当時は棒が鉄製だったのでステンレス製にお取り替えしましたが、今販売されているのは既にステンレス製なので、そうそう取り替えの心配は無いと思います。

塗装ははげましたが今でも現役

身長が低くて屋外のて鉄棒が高い時、発泡スチロールのブロックをガムテープで固定した台を用意して使っていました。

【一連】 木製 鉄棒 (大) ブラウン ステンレスバー 防腐加工処理済

まとめ

逆上がりが成功したとき、子供たちはとても嬉しそうでした。また長いこと練習してきた故の達成感もあると思います。

親もまた見守ったり指導でつきっきりで大変なのですが、親子で1つの目標に向かって取り組むのは日頃そんなになかったので貴重な体験でした。

出来ないから練習するのであって、なかなか上手くならなくても当たり前。気長に安全第一で楽しんでください。