我が家はセキスイハイムなので、1階の空調は快適エアリーを使っています☺️
夏は冷房をほぼつけっぱなし(ペッドがいる為です)でも電気代は節約できている感じです。
節約という面以外でも、エアリー入れて良かったなと思う事は多いのですが
今日は、セキスイハイムをつけようと思っている人の為に、エアリーの吹き出し口や吸い込み口をどこにした方がいいか、役に立つ情報まとめました(^_^)
これを読むだけで、エアリーはどこがベストなのかわかるようになりますし、ますます快適なお家になることと思いますよ👍️
よく踏む場所には設置しないほうがベター
快適エアリーの吹き出しグリル(エアリーの風が出てくるところ)、吸い込みグリルは主に1階は床、2階壁に設置されるようです。
我が家はエアリーが1階しかつけなかったので床のみの感想になりますが
普段歩かないところなら全然良いですが、よく歩くところにエアリーがあると個人的にはちょっと違和感があります。
グリルはかなり耐久性の高いプラスチックで割れにくいですが、プラスチックを踏んづけるって何か割れそうな気がしちゃって^^;
我が家のエアリーも実はチョット割れたんです。
完全に破壊したわけではなく、補強の為と思われるリブにに亀が入った程度で
踏んでても最初は気がつきませんでした。踏んで歩いているとき若干沈む?くらい。
すぐに壊れることはありませんでしたし無料で交換してくれたので今は安心して使っていますが
出来ればエアリーは人が通らない場所に設置していただいたほうが良いと思います。
設計の担当者が空気の流れとか考えて決めているのですが、我が家はいつの間にか人がよく通る場所勝手に変えられていることに気がつきました。
文句言ったけど家は既に完成していてガッカリしました(;_;)
後から洗濯の室内干しをしたいと言ったら、洗濯物が乾きやすいように良かれと思って移動してくれたみたいなんですが
設置して欲しくない場所を見極めてこちらの要望として事前に言っておくことをオススメします。
家具の配置をあらかじめ決めておく
なんとなくエアリーの吹き出し、吸い込みグリルを配置して貰ったけど
家が完成して住んでみたら
「家具置きたかったのにエアリーあるから置けないじゃん!」
ってなる事態もあり得ます^^;
こうならない為にも、ある程度物を置く場所を決めて避けた所にエアリーのグリルを置きたいですね。
快適エアリーのお手入れ情報でも注意書きが載っていますが、やはり物を置いたり長時間踏んだり、寝たりといったことはしないように記載されていました。
この辺はハイムの担当者の方から聞いてくれると思いますが、住むのは自分たちです。
任せっぱなしにしないで事前に打ち合わせをしておいたほうが良いですよね♪
飲み物はこぼさないように気をつけて
エアリーの空気を吸い込むグリルや、冷暖房の吹き出しグリルはダクトで床下へと繋がっています。
なのでダクトに物が落ちた場合、簡単には取れないんです。
吸い込みグリル小さな食べかすなどを落としても、グリル裏側の目の細かいフィルターやネットにたまるので掃除機で吸い込めばOKなのですが、飲み物など水は防ぎきれないです。
普通に使う分にはさほど気になりませんが、小さいお子さんがいる場合は近くで飲食は気にした方がいいかもしれません。
万が一水などをこぼした場合は、少量なら乾くみたいですが大量にこぼしたり、臭いが気になる場合はダクトの交換になるみたいです(;_;)
私も小さな子供がいますが、注意しても飲み物を持って歩き回ってしまうことがありヒヤリっとします^^;
使用頻度が少ないとカビが発生しやすい
一般的なエアコンも同様ですが、使えばホコリが溜まりフィルターのお掃除が必要ですし
使わないとカビが発生しやすくなります。
ダクト内部にカビが発生した場合は、お取り替えの原因になりますので避けたいですよね。
うちは一度ダクトの中を見て貰ったんですが、カビらしい物は発生していませんでしたので
そこまでカビやすいものではなさそうですが、定期的な換気はしておこうと思います。
空気中の水分だったり、結露だったりを防ぐために除湿などで定期的に風を通すことで対策になります😄
まとめ
これまで9年間ずっと使用していますが特に故障も無いですし、性能も満足ですので取り入れて良かったと思います。
故障したとか臭いがするとか、エアリーのグリルがちょっと亀裂入った以外のトラブルは起きていません。
お手入れについても、エアコン同様にこまめな除湿やお掃除は必要になってくる為
定期的に発生する手間はエアコンと大差ないと思いますので、是非一度お近くのセキスイハイムのお店に行ってみてはどうでしょうか😄
これからお家を購入される人は決める事が沢山あって大変だと思いますが
エアリーのグリルの配置のこともじっくり考えて決めて頂けたら、より快適なお家になると思います。