私ね、沼津好きなんです。
沼津港は観光地として整備されており立派ですし食べ物もおいしい。
東名からのアクセスも◎だから関東からの観光客からも人気のスポットです😄
そんなわけで今回はその大好きな沼津港周辺を紹介しますね。
ココは見逃せない!沼津深海水族館
沼津港にある唯一の水族館で大きくはないのですが、個人的にはとっても好きです😄
入場するとアブラボウズというパンチの効いた名前の深海魚がお出迎え🐟🐟🐟
アブラボウズ。実は食べることが出来てですね、脂がのっていて美味しいんですよ😀
沼津に来たら深海魚食べていただきたい。
土産話にもなりますしね。
是非食べていっていただきたいなと思います!
アブラボウズが食べられるお店は後ほど紹介いたしますね😀
水族館の話に戻ります。
館内はとっても綺麗で幻想的な空間になっています。
普通の水族館ではなかなか会えない深海魚に釘付けになること間違いなしです。
今回紹介するのは全部徒歩圏内ですから、1日で全部回ることが出来ますよ😀
オススメのグルメは深海魚丼~!
沼津深海水族館のすぐ近くにあるお食事処に『佐政(さまさ)』というお店がありまして
深海魚丼っていうメニューがありまして、なかなかのインパクトなんです😀
深海魚丼はユメカサゴ、メギスなどの他になんとあのアブラボウズが乗っていますよ😄
沼津深海水族館で泳いでいる姿を見て「おいしそうだなー」と思った方は是非食べてみてくださいね😀
脂がのりまくってとっても濃厚なお刺身を味わうことが出来ます。
シューティングゲームがアツい?ディープシーワールドがオープン
深海水族館のすぐ近くにシューティングゲームが楽しめるアミューズメント施設がオープンしていました。
どんなゲームかというと、レーザー銃で深海生物や古代生物を捕獲するかんじのゲームです。
3分半と短いですが、行った人は面白いと評判。
ゲーム好きは必見!行ってみてくださいね😀
お土産買うなら魚永のノドグロの出汁塩
魚永で扱っているノドグロの出汁塩はお土産にオススメです。
出汁塩とわかめを入れてお湯をそそぐだけで、とっても美味しいワカメスープのできあがり。
魚永ではわかめじゃなくて海苔を入れて試飲させてくれたんですが、この海苔スープも美味しい😀
海苔と一緒に買っちゃいました😄
朝食にも使えて重宝しています♪
魚永さんは一見こじんまりとしていますが、乾物とかお出汁とかが豊富です。
お土産って軽い方が持ち歩くのに楽じゃないですか。
魚永さんは軽い物が沢山打ってるので尚のことお土産にオススメなんです😀
沼津行く前にノドグロの出汁塩に興味が湧いてしまったとしても大丈夫!
インターネットで購入も可能、こちらのリンクをクリック↓
海から沼津を楽しみたい時はクルーズ船がオススメ
私はまだ乗ったことがないのですが、沼津港はクルーズ船もあるんですよ。
海の上から沼津を見ることが出来て、地上とはまた違った雰囲気があると思います😀
沼津港には公園もある
沼津港の外れに港口公園という公園があります。
何があるわけでもありません。ただ松の木があるだけの広い公園です。
私の子供たちは松の木によじ登って大喜び。ひたすら遊んでいました😀
人も少ないので、静かな場所でお弁当食べたりしたい人のはオススメですよ。
おやつを買うなら沼津みなと新鮮館もおすすめ
沼津みなと新鮮館は、干物やお刺身はもちろん、アイスとか色々なお店が集まっています。
新鮮館のすぐ横が海なので、海を眺めながらアイスを食べてちょっと休憩するのもいいですよね😀
最後に
沼津港は無料の駐車場があるのも魅力の1つです。
お車の方は事前にググっておくといいですよ。
午前中のうちに満車になってしまうこともあると思うので、なるべく早めに行った方が確実です😀
今日紹介したショップのHPは下記リンクとなります。
佐政(さまさ)のホームページはコチラ☞佐政
魚永(うおえい) のホームページはコチラ ☞魚永
ディープシーワールドのホームページはコチラ☞ディープシーワールド