突然ですが、運動って毎日していますか?
運動不足に陥っていませんか?
私は普段、ほとんど運動しないのでどんどん成長中です😅
しかも年々痩せにくい体質になっている。間違いない。
これはヤバイやつ😵
なんとかしなきゃ。
だけど痩せたいな~、体を鍛えたいな~と思っても、私みたいに地方に住んでいるとジムやスタジオは少ないんです。
そんなある時オンラインスタジオがある事を知りました。
オンラインなだけあって自宅でヨガやダンスなどのレッスンを受けることが出来るもの
私はヨガを試してみてみました。
さきに結論を言ってしまうと、良かった❗
個人的にとっても良かったです。
続けやすいしコスパも◎
だけどデメリットも無いわけじゃありません。
実際にやってみた私だからこそ詳しく紹介できると思うので、良かったら最後まで読んでください😄
では参りましょう😀
ツイキャスでオンラインレッスン受講する方法

私は有名なダンサーさんのヨガレッスンを受けました😀
ダンサーさんの詳細はまた後で紹介するとして
先にオンラインレッスンを行うまでの流れを紹介します。
💃💃↓レッスンまでの流れはこんな感じ↓💃💃
①申し込み、料金の支払い
レッスン内容と開催日を選んで申し込みを勧めていくのですが
支払いは銀行振り込みか、MOSHというオンライン決済サービスで行えました。
銀行振り込みの場合は自分で振り込み完了の連絡をする必要があります。
MOSHだとメアドの登録するので、恐らく自動配信でレッスンの案内がすぐ届きますが
銀行振り込みの場合はメアドがわからいままとなってしまうので自分でメアドをお知らせする必要があるからだと思います。
私はMOSHを利用してみましたが、簡単に滞りなく振り込みを完了することが出来ました😀

MOSHについて事前に知っておきたい人の為にリンクを貼っておきますね
MOSHのリンク☞MOSH
②ツイキャスアプリをインストール
ツイキャスはライブ配信サービスです。
レッスンはこのツイキャスの招待された人だけが入れるお部屋で行われるのでインストールしておきます。

ツイキャスについて事前に知っておきたい人の為にリンクを貼っておきますね
ツイキャスのリンク☞ツイキャス
③レッスン開始頃、お部屋に入ってレッスンを受講
支払い完了時に送られてきたリンクからレッスンのお部屋に入ります。
簡単ですが流れはこんな感じです😀
とっても簡単でした~。
オンラインレッスンのメリット

まずオンラインレッスンのメリットは3つあります。
①周囲を気にしないでレッスンに集中出来る

人前で体を動かすの恥ずかしいワ

スクールは女性ばっかりで男は行きづらいんだよね
そんな風に感じている人も多いかと思います。
実は私もそうなんです😁
ヨガはど素人なので、上手な人に囲まれてレッスンすると思ったら恥ずかしくなってしまいます。
でもオンラインレッスンなら、人の目を気にしないでレッスンに集中して取り組むことが出来ます。

恥ずかしいならYouTubeの無料動画でもいいんじゃない?
わかります。
私も最初はYouTubeで済ませていました。
だけどオンラインレッスンにはYouTubeにはない一体感があるんです。
顔も声も知らない、コメントを読み合うだけの間柄ですが、他のレッスン生の「がんばるぞ!」的なコメントに励まされたり、講師の方がコメントを読んでくれてコミュニケーションが取れたりもするのでライブ感があるんですね。
皆で一緒に頑張ろう!的な一体感に包まれているとモチベーションに繋がります。
だから前向きに続けられることが出来るんです😀
②録画を繰り返し視聴出来る
録画の視聴期間については講師によるみたいですが私の受けたレッスンは1ヶ月視聴出来ます。
録画を観れるとこんな良いことがあります!
●都合悪くなっても録画を観ればOK
●レッスン中に子供に呼ばれたりして途中観れない所があっても後で何度も見直しが可能
●繰り返し復習が出来るから苦手を克服しやすい
③料金の設定
これは講師によると思いますが、月額の場合もあれば1回ごとの支払いの場合があります。
1回ごとなら受講しない時はお金が発生しませんので無駄になりませんね!
また家族で参加OKの料金設定の場合もあったりします。
家族で楽しみたい場合はとってもお得な料金になりますね(^^)
④交通費や移動時間も気にする必要がない
通いだったら交通費やガソリン代がかかる事が多いですが、家でも出来るオンラインレッスンは交通費無し、移動時間もありませんね。
忙しい人にはうってつけのレッスンな気がします😀
オンラインレッスンで感じたデメリット

良いことづくめのオンラインレッスンのようですが、多少デメリットも感じました。
①質問に答えてもらうチャンスが少ない
会話はチャット形式で、人気の講師だとコメントがドンドン流れて言ってしまいます。
講師の人の目に止まるタイミングでないとあっという間に流されてしまいますね。
ヨガのポーズをもう少し詳しく教えて貰いたいな・・・と思っていても簡単に聞けないのがオンラインレッスンの最大のデメリットじゃないかなと思います。
個人レッスンや少人数制のレッスンなら聞きやすいと思いますが
私の受けたヨガレッスンは40人近くが参加していて挨拶や感想もバンバン入ってくる感じでした。
コメントの流れが速く仮に質問してもあっという間に消えちゃいそうでした^^;
とはいえ講師がわかりやすくて質問したいと事はなく、細やかな指導をしてくれる先生に当たれば困らないかもです😃
②姿勢や向きによって画面を見やすい位置に移動する必要がある
スマホやパソコンでレッスンを受ける場合、いちいちスマホやパソコンの位置を変えるか体の向きを変える必要があります。
体の向きを変える場合は、ヨガマットからはみ出る場合もあるので結局スマホやパソコンを移動させています。
たいした手間ではないのですが、集中力が切れちゃうので出来ればやりたくない作業ですね^^;
私が体験したオススメのオンラインヨガ
私は世界的に有名なダンサーIGさんのヨガレッスンを体験しました。
IGさんは世界的に有名なダンサーさん。
こんなに有名な人のレッスンが受けられるって、田舎暮らしの私にとっては夢のようなお話でした。
しかも料金は月額4,000円です。

安っ。安すぎる!
わたしが始めたときは1回ごとの支払いでしたが、最近月額に変わっちゃいましたのですが…
1,000円/回(2週間視聴可能)
→4,000円/月(1ヶ月視聴可能)
録画の視聴が延びた分お得になったのかもですね😃
オンラインレッスンなら、スタジオを借りる必要もないし人数を制限する必要もない。
だからこんなに安い料金が実現したんでしょうかね。
真相はわからないですがとにかくありがたい!
しかもオンラインだから交通費も移動時間も無い。
しかも一流のダンサーさんに低料金で教えて貰えるわけです。
IGさんのレッスンに興味がある人は下記のリンクにアクセスしてみてください。
【IG SNS】linktr.ee/IG_SEXERCISE

ヨガの他にダンスレッスンもあったので、ダンス好きも覗いてみてくださいね~
オンラインヨガで資格も目指せる
中には資格も目指せるオンラインレッスンもあるみたいです。
本格的にヨガを習いたい、人に教えたいと思っている人は資格のとれるレッスンをお勧めします😃👍
1つリンクを貼っておきますね!
カラダメンテ養成スクールではRYT200が取得出来ますよ。
レッスンの受講の詳細や料金など確認してみてください😃
↓画像をクリック↓
まとめ

オンラインレッスンは誰でも気軽に受ける事が出来て、忙しい人や人前が苦手な恥ずかしがり屋さんにもお勧めです。
あと男性にもお勧め!
ヨガって男性にもおすすめなはずなのに、何故かスクールに通うのは女性ばっかりですよね。
スクールに通いづらかった男性の皆さんもオンラインヨガはお勧めです。
他にも色々な種類のレッスンがあると思うので、習ってみたいオンラインレッスンをググってみてはいかがでしょうか😀
最後まで読んでいただいて有り難うございました(^_^)