【投資】下落した株(タツタ電線)を損切りしてETFを買いました

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

先日お話ししましたタツタ電線の300株を全額売りました。

損切りです。

全部で20万6,700円(△3万8千円)となりました😭さいならーたっちゃん。

今回は損切りを決めた経緯と、その後の作戦を書こうと思います。

タツタ電線の記事をまだ読んでいない方はコチラからどうぞ。
タツタ電線の決算短信をよんで株主として思うこと

今後の業績予想で損切りを決断

理由は、しばらく上がりそうになかったからです。

決算短信の業績予想もそこまで上がらない見込みでした。

また、最近日経平均株価が上がっているのにタツタ電線は全く上がらず、なんならまだ下がったりして・・・

ついに作戦変更、思い切って損切りする事に決めました。

この判断が正しかったかわかりませんが備忘録を兼ねて体験談を書き残しておこうと思います。

損切りのタイミング

私の場合は△15%になった段階での損切りとなりました。

損切りの目安は10%と決めていたのですが、日経平均株価が上がっていたので、もしやたっちゃんも??と望みをかけてしまっていたのが裏目に。株価は下がっていったのです。

今思えばもっと早くけば…悔やんでも悔やみきれませんが損切りのタイミングは難しい。

損切りの目安はその人によりますが、自分で決めたら潔く実行するべきかもしれませんね。

右肩上がりの米国ETFに投資

たっちゃんを売って戻ったお金で今度は米国ETFを中心に購入しました。QQQ,VOO,VTです。

アップとは、あのMacBookやiPhoneのアップルです。持ってる自分に酔いたかったので1株だけ買ってしまいました。

アップルは置いておいて、これらのETFの特徴を説明します。

QQQ

NASDAQ100指数の連動を目指しています。

組み入れ比率上位銘柄を載せましたが、超有名企業ばかり並んでおりますね。なんならアップルも入っています。

QQQの凄いところは、コロナショックによる下落からの立ち直りの早さにあります。

2020年3月(黄色の丸)のコロナショックがあって、6月にはコロナ前に回復しています。

点線の所が6月ですね。

そして株価は力強く上昇しています。

いったん下落してもすぐに回復してしまう力強さが魅力的です。

その他QQQの情報なこんなかんじです。
 ★経費率:0.2%
 ★直近配当利回り:0.68%

VOO

こちらはS&P500指数の連動を目指していますね。銘柄はアメリカの大きな企業500銘柄で構成されています。

上位銘柄を載せてみました。どうですか?お気づきになりましたでしょうか。

QQQとおんなじですね^^;

つまりあれです、両方買っても分散投資がほぼ出来てないんんですね。ここまで一緒だと思っていなかったので若干笑っちゃいましたが^^;

QQQ買ったから要らないっちゃ要りませんが、記念に1株だけ購入することにしました。でもどちらかを持っていればよさそうです。

上記の表は赤がVOO,青がさっき出てきたQQQになります。

コロナショック後ではQQQよりゆっくりではありますが、回復早く8月頃には元通りになりましたね。

その他VOOの情報
 ★経費率:0.03%
 ★直近配当利回り:1.55%

経費が安くて配当利回りが良いから、今後はVOOも買い足していこうかな

VT

こちらはFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動を目指しています。1本で新興国を含む世界47カ国の株式に投資が出来るっていうETFになっています。

色んな世界に投資出来るのかと思いきや・・・上位はQQQ,VOOと一緒^^;

株価の推移もVOOとほぼ同じに見えますね。

またVTはQQQやVOOに比べて株価が安いので少額で買いやすいです。

2月6日の時点で、QQQは331ドル/1株、VOOが356ドル/1株に対してVTは96ドル/株です。

その他VTの情報
 ★経費率:0.08%
 ★直近配当利回り:2.29%

ETFの多くは米国株が大半だったりする

VTのように世界中の株を対象にしているETFだったとしても、実際は米国株が大半を占めている事があります。

分散投資をしたくてETFを買い分けたつもりでも、入っている銘柄の大半は同じっていう事も当然あるんです。

お弁当の詰め合わせパックの大半がシュウマイだった。美味しいけど、色々入ってるって言うから買ったのに〰️っていうパターン。

アメリカ株に偏らないように全世界株のETF買ったのにーって。

国も分散させたいよって思う人は、お目当てのETFに含まれてる銘柄も気にしてみたほうがいいですね。

最後に

損切りは結構勇気が必要なものですね。なかなか実行出来ませんでしたが、今回選んだETFは長期保有向きで、株価が暴落したとしてもすぐに戻ってきてくれる期待が持てます。

私のように損切りが下手な人はETFの方が良いかもしれないですね。

そしてたっちゃんでマイナスになっていまった資産を上手いことプラスに持って行けたらいいなと思っています(^o^)

ETFたちよ、頼んだぞ!